18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

山武市議会 2021-09-02 令和3年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2021-09-02

これは、普通交付税は、合併算定替特例期間終了による段階的減額のため、前年度と比べ7,328万6,000円(1.2%)減額となったことや、特別交付税が、令和元年度は、台風豪雨災害等被災団体財源需要に対しての措置があったため、前年度と比べ2億2,499万5,000円(30.8%)減額となったことが、主な要因です。  

山武市議会 2020-09-02 令和2年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2020-09-02

これは、普通交付税は、合併算定替特例期間終了による段階的減額のため、前年度と比べ7,861万3,000円(1.3%)減額となっていますが、特別交付税が、台風豪雨災害等被災団体財政需要に対し措置されたため、前年度と比べ1億9,193万5,000円(35.6%)増額となったことが主な要因です。  

南房総市議会 2017-12-01 平成29年第4回定例会(第2号) 本文 2017-12-01

89: ◯建設環境部長 災害廃棄物処理計画につきましては、みずからが被災団体になることを想定して、災害の予防、また災害応急対応復旧復興実施方法などを定めるものでございまして、災害廃棄物発生量処理見込み量を推計し、処理に必要な資源や処理スケジュール、また処理方法等を検討した上で策定していかなければならないものだと考えております。

成田市議会 2017-06-06 06月06日-03号

協定の具体的な内容についてでありますが、大規模災害発生により、被災団体独自では十分な応急対応ができない場合に、相互に救援協力し、被災団体応急及び復旧対策を円滑に遂行することを目的としており、被災団体からの要請に応じ、応急対策並びに応急復旧に必要な資機材及び物資提供職員派遣などについて協力し合うものとなっております。 

山武市議会 2013-09-03 平成25年第3回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2013-09-03

これは、前年度東日本大震災被災団体に交付された千葉市町村振興協会臨時交付金によることが主な要因です。  市債は、前年度に比べ16億8,604万6,000円(108.1%)増額の32億4,606万3,000円となりました。これは、こども園施設整備事業、本庁舎整備事業に係る合併特例債の借り入れを行ったことが主な要因でございます。  続きまして、歳出決算状況でございます。

千葉市議会 2012-09-19 平成24年第3回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2012-09-19

さらに、東日本大震災による被災団体等に対して交付される震災復興特別交付税が44億5,900万円交付されておりますが、その内訳はどのようになっているのか、伺います。  四つに、市債残高についてですが、公債費負担適正化計画を推進し、市債発行額の抑制と市債繰上償還を推進して、市債残高を低減することが重要であると考えます。  

千葉市議会 2012-06-26 平成24年第2回定例会(第11日目) 本文 開催日: 2012-06-26

昨年10月、国は、東日本大震災からの復興に向けて、被災団体地域の実情に応じて住民生活の安定やコミュニティーの再生、地域経済振興雇用維持等について、単年度予算の枠に縛られずに弾力的かつきめ細やかに対処できる資金として復興基金創設しました。千葉県を含む特定被災地方公共団体である9県が基金を設置することとなる場合に、特別交付税により措置するというものです。

千葉市議会 2012-05-31 平成24年大都市行財政制度調査特別委員会 本文 開催日: 2012-05-31

これは東日本大震災復旧復興事業に係る被災団体財政負担をゼロとするとともに、被災団体以外の地方公共団体負担影響を及ぼすことがないよう、国の補正予算第3号により創設されたものであります。  その下になりますが、また東日本大震災復興交付金として、平成23年度1兆5,612億円、24年度が2,868億円が確保されました。

野田市議会 2012-02-29 02月29日-01号

このような中で国が示した地方財政計画においては、被災団体東日本大震災からの復旧復興事業に着実に取り組めるようにするとともに、被災団体以外の地方団体財政運営影響を及ぼすことがないよう、通常収支分東日本大震災分に経理を区分することとされ、通常収支分歳出規模は前年度比0.8%減の81兆8,647億円とされました。  

習志野市議会 2011-12-02 12月02日-02号

ただ、1つ言えますことは、特別交付税につきましては、被災団体に対する特例交付ということで今現在までに1億8,682万8,000円が交付されていると、こういう状況でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長関桂次君) 7番宮内一夫議員。 ◆7番(宮内一夫君) これまでに1億8,000万強交付されているという説明でしたけど、今回の12月補正の中にはそういう財源が入っているんですか。

習志野市議会 2011-12-02 12月02日-02号

ただ、1つ言えますことは、特別交付税につきましては、被災団体に対する特例交付ということで今現在までに1億8,682万8,000円が交付されていると、こういう状況でございます。     〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長関桂次君) 7番宮内一夫議員。 ◆7番(宮内一夫君) これまでに1億8,000万強交付されているという説明でしたけど、今回の12月補正の中にはそういう財源が入っているんですか。

君津市議会 2011-06-03 06月03日-02号

災害時における業務レベルをいかに確保していくかは重要な課題ですので、今回の被災団体状況や他団体事例等を調査研究し、災害時での業務のスムーズな遂行に努めてまいります。 また、行政センター機能拡充については、組織についての基本的な考え方は、今のところ変わっておりませんが、さきに申し上げました災害時における業務レベルの確保の方策とあわせ検討してまいりたいと考えております。 

  • 1