47件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

仙台市議会 2020-03-03 令和2年度 予算等審査特別委員会(第7日目) 本文 2020-03-03

具体的な支援内容としましては、今年度と同様に上場に向けたコンサルティングですとか、イベント等を通じました情報発信、PR、また個々の企業の課題やニーズに応じました支援機関等の御紹介、加えまして経済局所管事業での優遇、例えば補助金等の審査における加点など、そういったことを予定しております。  

仙台市議会 2018-09-21 平成29年度 決算等審査特別委員会(第3分科会) 本文 2018-09-21

129: ◯佐々木心委員  第6款経済費第2項農林費第3目農水産業振興費有害鳥獣対策について、経済局所管の来年のえとであるイノシシ対策について伺います。  平成30年5月21日の経済環境委員会でも経過について報告がありましたが、決算年度である平成29年度の農作物の被害状況を調べると1551万6000円の被害状況であります。この被害状況額被害額全体の98.9%に及びます。

仙台市議会 2017-07-21 経済環境協議会 本文 2017-07-21

提案項目のうち、経済局所管は18ページに記載があります正規雇用及び長期的な雇用拡大につなげる雇用政策推進でございます。これは、非正規雇用処遇改善など正規雇用及び長期的な雇用を実現するための制度を確立するとともに、地方公共団体において各地域の実情に応じ正規雇用及び長期的な雇用拡大に向けて実施する雇用施策について財政措置も含め、積極的に支援することを提案するものでございます。  

仙台市議会 2017-06-21 経済環境委員会 本文 2017-06-21

初めに、経済局所管についてでございます。資料1の4ページから5ページ、(3)よりよい復興に向けた安定的な財源確保をごらんください。  5ページの要望項目のうち、2、3及び4が経済局所管でございます。  2につきましては、復興特区における税制上の特例措置を適用した際の地方税減収分補填措置について、復興創生期間後に生じる減収分も含め、これまでと同様の措置継続要望するものでございます。  

仙台市議会 2017-02-21 平成29年第1回定例会(第6日目) 本文 2017-02-21

経済局所管中央市場なども、築地市場の現況を見ても観光地にもなり得ます。経済局商店街のことや、国際経済交流促進ものづくり産業振興観光交流の要素が大きいものです。経済局所管港湾利用促進も、クルーズ船による観光交流と密接不可分であります。私は、この際、経済局文化観光局は一緒になるべきと思考するものであります。経済文化観光局であります。当局の御所見をお伺いをいたします。  

仙台市議会 2016-07-21 経済環境協議会 本文 2016-07-21

初めに、経済局所管についてでございます。  資料2の2ページ、(2)東北産業雇用を創出する機能の強化をごらんください。  株式会社東日本大震災事業者再生支援機構に、イノベーションの促進中核企業の育成を設置目的に加えるとともに、支援決定期間延長など、被災地での起業促進企業成長を支える仕組みの構築を要望するものでございます。  

仙台市議会 2016-02-23 平成28年第1回定例会(第6日目) 本文 2016-02-23

今後どういった戦略でいくのか、経済局所管のころとどのように変わるのか、明快な違いをお聞かせください。  本市の文化的なものを守りつつ観光を広めていくということは、歴史的景観を残しつつ観光を広めていくという認識なのでしょうか。これは、私含め地域の皆様からの御意見ではありますが、仙台城周辺の景観問題も含めて進めていただきたいところであります。  

仙台市議会 2015-07-21 経済環境協議会 本文 2015-07-21

このうち当委員会所管分は、経済局所管項目12番の正規雇用及び長期的な雇用につながる雇用施策推進及び項目14、訪日旅行MICE誘致推進のための受入環境整備推進の2項目となっております。  まず、16ページをごらんください。  項目12、正規雇用及び長期的な雇用につながる雇用施策推進でございます。

仙台市議会 2015-06-24 経済環境委員会 本文 2015-06-24

要望のうち当委員会所管項目経済局所管分となっております。  まず、資料1の1ページ、(1)復興事業進捗に応じた財政支援のうち、下にございます2の経済局所管事項であり、復興特区における税制上の特例措置期間延長要望するものでございます。  続きまして、7ページ、(3)東北の元気を支える持続的な経済成長の達成をごらんください。  

仙台市議会 2015-04-21 市民教育委員会 本文 2015-04-21

なお、事務分掌につきましては、仙台国際交流協会仙台観光コンベンション協会が4月1日より経済局所管仙台観光国際協会として統合し、仙台国際センター経済局所管となりましたことに伴いまして、市民局交流政策課事務の一部が変更となってございます。  次に、区役所につきましては、被保護世帯の増加に対応するため、青葉区保健福祉センター保護課を、保護第1課と第2課の2課体制とする組織改正を行ってございます。

仙台市議会 2014-11-21 市民教育協議会 本文 2014-11-21

このたび、来年4月1日を目途に、経済局所管公益財団法人仙台観光コンベンション協会と統合することで、両財団が合意したところでございます。詳細につきましては、資料3により、交流政策課長から御説明申し上げます。  次に、仙台国際ハーフマラソン大会に係る申し込み、受付方法変更について、御報告を申し上げます。

仙台市議会 2013-07-19 経済環境協議会 本文 2013-07-19

このうち、経済局所管分でございますが、16ページをごらんいただきたいと思います。緊急雇用創出事業継続拡充及び雇用対策に係る新たな交付金制度創設でございます。これは、従来の緊急雇用創出事業継続拡充を行うとともに、正規雇用や長期的な雇用につながる新たな交付金制度創設、及び、交付金指定都市への直接交付等について提案するものでございます。  

仙台市議会 2013-06-21 経済環境委員会 本文 2013-06-21

三つの要望項目全てが経済局所管のものでございます。  要望趣旨でございますが、復興特区における税制上の特例措置期間延長農業の担い手に対する農業用施設等整備農地集積に資する支援制度などの充実・拡充被災地雇用実態を踏まえた緊急雇用創出事業継続要望するものでございます。  続きまして、7ページをごらんください。  (2)交流人口拡大による復興促進支援でございます。  

仙台市議会 2012-07-20 経済環境協議会 本文 2012-07-20

初めに、経済局所管についてでございます。  資料2の2ページ、(1)の被災者生活再建支援についてごらんいただきたいと存じます。このうち、雇用に関する要望経済局所管のものでございます。要望の主旨でございますが、被災者の安定的な雇用につながる就労支援施策を講じられるよう、従来の緊急雇用創出事業にかわる新たな制度を構築するとともに、必要な財源措置を行うことを要望するものでございます。  

仙台市議会 2010-07-21 経済環境協議会 本文 2010-07-21

経済局所管雇用対策推進につきましては昨年度に引き続き提案するもので、先ほど御説明申し上げました国に対する要望緊急雇用創出事業等拡充と同様の趣旨内容になっております。  また、昨年度の提案の結果につきましては、お手元の冊子、平成22年度国の施策及び予算に関する提案結果の40ページに記載しておりますので後ほど御高覧をいただきたいと存じます。