5件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

板橋区議会 2014-09-30 平成26年9月30日都市建設委員会−09月30日-01号

なぜかと言ったら、とにかく客が少ないと、だったら三陸鉄道みたく1両でやってみるとか、1両でも乗る人、利用者については便利なわけだから、座らなかろうが。そうすれば、1両でやれば、例えば当初何両だかわからないけど、6両か10両かわからないけど、それでやればこんだけかかりますと。車両1両にすることによって、それが半分以下になりますとか、そういうことも採算としては考えなきゃいけないわけですよ。

世田谷区議会 2011-06-15 平成23年  6月 定例会-06月15日-03号

しばらくして、仙台で働いていたいとこが南三陸町に出向しており、ちょうど三陸鉄道に乗り合わせ、いまだに行方が不明とわかりました。まさにテレビで見たあの鉄道車両に乗っていたのです。自分も身内から震災犠牲者が出てしまいました。  震災後三カ月が経過しましたが、先日、超党派で南相馬市を視察し、桜井勝延市長や議員の方から被災後の対応について伺いました。

北区議会 2011-06-01 06月17日-06号

私たちは五月三十一日、六月一日の両日、三陸鉄道成ヶ澤さんの案内で岩手県の被災地を視察いたしました。陸前高田市、大船渡市、釜石市、大槌町、山田町、宮古市、同田老地区田野畑村など仮設住宅も含め現地を見させていただきました。 現状はすさまじいと言うほかありません。陸前高田市など大きなまちは瓦れきの山の状態で、震災、津波直後の生々しい状態がまだまだ残っていました。

  • 1