1558件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-12-08 12月08日-03号

同じ人口問題に関することでも、抑制は、転入者出生数を増やして人口減少を抑え、また若い世代を増やして、高齢化に歯止めをかけるというものであり、備えは、いかに自治会単位地域コミュニティを少ない人数で維持するのか、あるいは環境整備インフラ整備社会福祉維持等を人的、財政的にいかに確保するのかといったことであって、相当、異なった取組になるからです。 

柳井市議会 2022-12-07 12月07日-02号

公教育におきまして、教育の機会と水準は確保し、将来、社会において、自立し、強く生きていく力や、人と人とをつなぐ社会をつくる力を育成するには、一定規模児童生徒数を必要とする考え方がある一方で、地域コミュニティには、学校の存在、特に小学校を不可欠とする考え方もあるなど、校区ごとの歴史や地域性を十分考慮することは、大切なことであると認識しております。

下松市議会 2022-09-13 09月13日-02号

コロナ禍で、特に地域とのつながりが薄くなっている現在の社会では、どのように地域コミュニティーを形成して、それを人と人とをつなげて、選挙につなげていくのかというような取組は考えられないでしょうか。伺います。 ○議長金藤哲夫君) 原田地域政策部長。 ◎地域政策部長原田幸雄君) 投票率の低い年齢層コミュニティーの関係で、私のほうからお答えをさせていただこうと思います。 

柳井市議会 2022-08-26 09月05日-01号

今日においては、地域において、日用雑貨が買える店舗やガソリンスタンドが相次ぐ閉店、そして、路線バスの廃止、そして、山間部だけではなしに都市中心部における限界集落、これに伴うシャッター商店街、そして、地域コミュニティ低下子育て環境の喪失、このように社会生活サービス機能はどんどんと崩壊しておるのが今日でございます。

下松市議会 2022-06-15 06月15日-03号

こうした自然災害に対応するためには、各自治会地域コミュニティーによる自主防災組織が非常に有効な手段として、各地区自主防災組織の設立、拡充が急務となります。そこで、自然災害から市民を守るための自主防災組織拡充対策について、どのような施策を考えておられますか、國井市長の御所見を説明してください。 ②市民への情報周知対策について。 

下松市議会 2022-06-14 06月14日-02号

したがって、先ほどから永田議員がおっしゃる、やっぱり地域コミュニティーは、今、中央防災会議の中もマスコミも含めて、自分の命は自分で守る方策をっていうのを言っておる中で、自助共助を強調したら公助がないじゃないかっちゅうようなことも言われる方もいらっしゃいますけども、原則は自助共助公助役割は、役割っていうことで分けて考えんとですね。

柳井市議会 2022-03-08 03月08日-02号

②として、この事業目的につきましては、人口減少高齢化が著しい中山間地域等において、地域住民が住み慣れた地域で、安心して暮らし続けることができるよう、必要な生活サービス維持、確保や、地域コミュニティ維持し、持続可能な地域をつくることにございます。 ③として、計画立案事業の担い手ということでございますが、こちらは、地域住民が主体となって取り組んでいただくことになります。

下松市議会 2022-02-22 02月22日-03号

(1)自治会組織体制地域コミュニティーの在り方についてであります。 総務省人口減少率から過疎地域に指定した自治体は全国の市町村の半数を超えたと発表しております。本市近隣市町村では周南市の旧鹿野町が指定されており、岩国市においては、いずれも、旧の美和町、美川町、錦町、本郷村、山口市においては、旧阿東町、旧徳地町、瀬戸内海側においては、周防大島町、上関町が指定されております。 

下松市議会 2022-02-15 02月15日-01号

地域課題解決に向けて、自治会地域コミュニティ団体等との連携協働体制確立を推進します。 県宅地建物取引業協会周南支部及び自治会連合会連携し、自治会への加入促進に取り組みます。 地域担当職員制度の継続により、地域課題解決に向けて協働で取り組み、地域力向上を目指します。 (3)民間活力を活用した協働。 

柳井市議会 2021-12-14 12月14日-02号

2点目の、自治会加入率についてですが、自治会は、行政との連絡調整地域課題解決など、地域コミュニティ維持する上で欠かせないものとなっております。しかし近年、少子化高齢化の進展や生活様式価値観多様化など、社会の変化を背景として、加入者減少しております。 議員お尋ねの、本市自治会加入率につきましては、令和2年度末現在86.3%であり、この5年間で2.5%低下しております。

下松市議会 2021-12-08 12月08日-03号

市民活動支援事業として「自治会地域コミュニティー団体等との連携協働体制確立し、地域とともに地域が抱える課題解決に向けて取り組み、地域力向上を目指す」とございますが、地域力向上を目指すにはどのような施策が必要と考えますか。 ○議長中村隆征君) 原田地域政策部長。 ◎地域政策部長原田幸雄君) 地域力向上を目指すにはどのような施策が必要かという御質問を頂きました。 

下松市議会 2021-09-09 09月09日-04号

であるならば、限りある財源を有効に活用するため、利用目的が近い地区集会所老人集会所等高齢者のみならず地域コミュニティーの拠点として一元的に運用してはと考えるものです。 当然、地元意見利用者、そして利用していない地区住民等、幅広く多角的に意見集約を図りながら、十分な地元の理解の上で無償譲渡等地元へ移譲すべきと考えますがいかがでしょうか。 

岩国市議会 2021-06-17 06月17日-04号

岩国市立地適正化計画によると、既存の戸建て住宅中心とした良好な住環境と地域コミュニティー維持を図り云々と記載されています。法定である居住誘導区域であるにぎわい居住区域については、規定は明確であり、分かりやすいのですが、例えば交通手段等について、主に歩行者、自転車、公共交通によること等が予定されております。本市独自の居住区域には、交通手段、また道路の整備等について規定がありません。

萩市議会 2021-06-10 06月10日-02号

委員の人選は各総合事務所で行うこととしておりますが、委員をお願いする方は、道の駅など、地域中核施設に関係されている方、地域コミュニティ協議会の方など、地域の実情を広く把握されている方を想定しております。  また、必要に応じて、例えば地域団体の多くが参加していらっしゃいます地域コミュニティ協議会などに相談した上で、人選したいというふうに考えております。